KDF Gallery & Shop / かながわデザイン機構ギャラリーショップ

ゼロプロジェクト | KDF Gallery & Shop / かながわデザイン機構ギャラリーショップ

KDF Gallery & Shop / かながわデザイン機構ギャラリーショップ

KDF Gallery & Shop / かながわデザイン機構ギャラリーショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ゼロプロジェクト
      • 柏原政彦
    • 今井郁子
    • 菅原美佐子
    • 栗林孝之
    • 中川憲造/NDC Graphics
    • Usami's デザイン・セレクション
    • デジタルコンテンツ
    • はんにゃん
    • 漫画コンテンツ
    • 動画コンテンツ
      • メッセージ動画
        • ハッピーバースデー
      • 天空動画
        • 琉球花火
        • ある日の夕日
    • よせぎれコンテンツ
      • 掛け軸
      • 屏風
      • 帯
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ゼロプロジェクト
      • 柏原政彦
    • 今井郁子
    • 菅原美佐子
    • 栗林孝之
    • 中川憲造/NDC Graphics
    • Usami's デザイン・セレクション
    • デジタルコンテンツ
    • はんにゃん
    • 漫画コンテンツ
    • 動画コンテンツ
      • メッセージ動画
        • ハッピーバースデー
      • 天空動画
        • 琉球花火
        • ある日の夕日
    • よせぎれコンテンツ
      • 掛け軸
      • 屏風
      • 帯
  • CONTACT

KDF Gallery & Shop / かながわデザイン機構ギャラリーショップ

  • HOME
  • ゼロプロジェクト
  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタ・ロボ「BOX MAN」

    ¥1,100

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインした、かわいいミニロボ、名付けて「BOX MAN」。箱型ずん胴タイプの太っちょロボです。 他のメタロボ同様に、マグネットで頭が着脱可能!背中の孔に旗や造花を刺したり、頭の下にメモをはさんだり、色々とやってくれます!きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、制作当時にご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 また、落とすと簡単にバラバラに壊れますので、ご注意を!もし、壊れたら、市販の瞬間接着剤(ちょっと高めの接着剤がいいです)で直して下さいね。その時は、ついでに自分好みのデザインに変えてみるのも面白いかも。。。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のない、ちょっと面倒くさい商品ですが、末永く、仲良くしてあげてください。

  • 恐竜型メタルロボット「TODOROKI ZaurusⅡ+」

    ¥3,300

    KDF ZERO PROJECT では2010年から、アップサイクルデザインにチャレンジ!川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力からご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボットを開発。ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらの恐竜型ロボットとミニロボは、金属の電気部品廃材を使ってデザインしたキラキラ、メカメカのメタルロボ、名付けて「等々力ザウルスⅡ+」!先に発売している「TODOROKI Zaurus」をグレードアップした兄貴分で「Todoroki KID」ロボが上に乗れるようになっています。 それぞれ首や尻尾がマグネットで着脱可能。名刺やメモホルダー、フォトスタンドに。背中のとげとげに指輪やアクセサリーを掛けたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、制作当時にご提供いただいた廃材の種類によって、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですけど、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタ・ロボ「ケーブルマン Junior」

    ¥1,100

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインした、かわいいミニロボ、名付けて「ケーブルマンJunior」。「ケーブルマン」の息子です。 お父さん同様に、マグネットで頭と足が着脱可能!立ったり、座ったりして、ペン立て、メモホルダー、フォトスタンド等、色々とやってくれます!是非、何か仕事をさせてあげて下さい。きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 また、落とすと簡単にバラバラに壊れますので、ご注意を!もし、壊れたら、市販の瞬間接着剤(ちょっと高めの接着剤がいいです)で直して下さいね。その時は、ついでに自分好みのデザインに変えてみるのも面白いかも。。。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のない、ちょっと面倒くさい商品ですが、末永く、仲良くしてあげてください。

  • 恐竜型メタルロボット「TODOROKI Zaurus」

    ¥2,800

    KDF ZERO PROJECT では2010年から、アップサイクルデザインにチャレンジ!川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力からご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボットを開発。ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらの恐竜型ロボットは、金属の電気部品廃材を使ってデザインしたキラキラ、メカメカのメタルロボ、名付けて「等々力ザウルス」! 首と尻尾がマグネットで着脱可能。名刺やメモホルダー、フォトスタンドに。背中のとげとげに指輪やアクセサリーを掛けたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタ・ロボ「ケーブルマン」

    ¥1,650

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 さて、こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたかわいいミニロボ、名付けてケーブルマン! マグネットで頭と足が着脱可能。立ったり、座ったりして、ペン立て、メモホルダー、フォトスタンド等、色々とやってくれます!是非、何か仕事をさせてあげて下さい。きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 また、落とすと簡単にバラバラに壊れますので、ご注意を!もし、壊れたら、市販の瞬間接着剤(ちょっと高めの接着剤がいいです)で直して下さいね。その時は、ついでに自分好みのデザインに変えてみるのも面白いかも。。。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のない、ちょっと面倒くさい商品ですが、末永く、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタルロボット「Todoroki KID4号st」

    ¥1,650

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたちょっと骨太のミニロボ、名付けて「Todoroki KID4号st」。 世界の平和を守るのはちょっと荷が重いけど、あなたの心の平和はきっと守ってくれるはず…たぶん。 玄関先に置いて家の番をしたり、アクセサリーを首にぶら下げたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!猫型メタルロボット「RoboCat1」

    ¥2,200

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたヘビメタチックのかっこいい猫型メタロボ、名付けて「「RoboCat1」。 世界の平和を守るのはちょっと荷が重いけど、あなたの心の平和はきっと守ってくれるはず…たぶん。 玄関先に置いて家の番をしたり、アクセサリー首にぶら下げたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!ゴリラ型メタルロボット「Robogori1(ロボゴリ)1」

    ¥1,650

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたヘビメタチックのかっこいいゴリラ型メタロボ、名付けて「Robogori1(ロボゴリ)1」。 世界の平和を守るのはちょっと荷が重いけど、あなたの心の平和はきっと守ってくれるはず…たぶん。 玄関先に置いて家の番をしたり、アクセサリー首にぶら下げたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタルロボット「Todoroki Man4号」

    ¥2,200

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたヘビメタチックのかっこいいメタロボ、名付けて「Todoroki man」シリーズの最新作4号。 表情やポーズの違いで1号から4号まであります。 世界の平和を守るのはちょっと荷が重いけど、あなたの心の平和はきっと守ってくれるはず…たぶん。 玄関先に置いて家の番をしたり、アクセサリー首にぶら下げたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタルロボット「Todoroki KID」4号

    ¥2,200

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区の工業団地、チーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたちょっと骨太のミニロボ、名付けて「Todoroki KID4号」。 お腹の電気部品を外して、足を立てたり、前に伸ばしたりすることで、二通りポーズが変えられます。 アームの孔に小さな旗を差し込んだり、指輪を引っ掛けたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタルロボット「Todoroki KID」1号

    ¥1,100

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたメモホルダーになるかわいいミニロボ、名付けて「Todoroki KID」。 表情やポーズの違いで1号から4号まであります。 アームの孔に小さな旗を差し込んだり、指輪を引っ掛けたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタルロボット「Todoroki KID」2号

    ¥1,100

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたメモホルダーになるかわいいミニロボ、名付けて「Todoroki KID」。 表情やポーズの違いで1号から4号まであります。 アームの孔に小さな旗を差し込んだり、指輪を引っ掛けたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタルロボット「Todoroki KID」3号

    ¥1,100

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたメモホルダーになるかわいいミニロボ、名付けて「Todoroki KID」。 表情やポーズの違いで1号から4号まであります。 アームの孔に小さな旗を差し込んだり、指輪を引っ掛けたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!メタルロボット「Todoroki Man」2号

    ¥2,200

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたヘビメタチックのかっこいいメタロボ、名付けて「Todoroki man」。 表情やポーズの違いで1号から3号まであります。 世界の平和を守るのはちょっと荷が重いけど、あなたの心の平和はきっと守ってくれるはず…たぶん。 玄関先に置いて家の番をしたり、アクセサリー首にぶら下げたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

  • 金属廃材をアップサイクル!「メタル・パッチワーク・アート」

    ¥1,650

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 メタルパッチワーク・アートは、金属パーツをマグネットシートに貼り付けて、アートするメタル・アート・キットです。 磁力で貼り付けるので、何度でも自由自在に工作できます。こちらのキットは、金属パーツをご提供いただいている川崎市中原区の工業団地「チーム等々力」主催の夏休みものづくり親子教室やワークショップで既に教材として使用されており、「子供の創造力開発」「高齢者の認知機能低下防止」の点で、大変、好評をいただいています。 キラキラ輝く金属パーツは、大人も子供もワクワクドキドキ。出来上がった作品は、フォトフレームに入れてすてきなアート作品に大変身!!想像以上の満足感です。描きたいモチーフでもっとパーツが必要な時は、別売のパーツセットをお求め下さい。 <サイズ> 本体  /305H×220W×15D(mm) 袋込み /345H×225W×16D(mm) <材質> フォトフレーム(ブラックまたはブラウン)/ 木、プラスティック、ガラス   パーツ/ 鉄 シート/ ゴム磁石 袋/ ポリプロピレン <重量> 660g 送料:350円(レターパック 全国一律価格。追跡サービス有)

  • 金属廃材をアップサイクル!「メタルパッチワーク・アート」 パーツセット

    ¥550

    メタルパッチワーク・アートに使用する別売金属パーツセットです。 <サイズ> 160H×100W×8D(mm) <材質> パーツ/ 鉄 袋/ ポリプロピレン <重量> 100g 送料:200円(普通郵便)

  • 電気部品の廃材をアップサイクル!ゴリラ型メタルロボット「Robogori1(ロボゴリ)1」

    ¥1,650

    現在、全国各地で「価値のないもの」とされていた素材に、「価値」を見出したデザイナーが、新たな商品として価値を高め、再創造するアップサイクル・デザインの活動が静かに広がっています。 KDF ZERO PROJECT でも2010年から、チャレンジ。神奈川県下においては、川崎市中原区等々力工業団地のチーム等々力と連携し、ご提供いただいた金属廃材を使って、各種商品提案や地元小学生向けに開催される「ものづくりワークショップ」のための教材キットやアクセサリー、ロボット、真空管アンプを開発。 ものづくりを通して地域と企業の絆を太くしたり、次の世代に向けて、ものづくりへの関心を高めてもらう活動の輪を広げています。 こちらのロボットは、電気部品の廃材を使ってデザインしたヘビメタチックのかっこいいゴリラ型メタロボ、名付けて「Robogori1(ロボゴリ)1」。 世界の平和を守るのはちょっと荷が重いけど、あなたの心の平和はきっと守ってくれるはず…たぶん。 玄関先に置いて家の番をしたり、アクセサリー首にぶら下げたりと是非、何か仕事をさせてあげて下さい。 きっとお部屋の楽しいパートナーになってくれるはずですよ。 なお、ご提供いただいた廃材の種類によっては、見本とデザインが変わることがあります。 またオーダーをいただいてから制作しますので、お手元に届くまでちょっとお時間をいただくことになるかもしれません。 今どきの大量生産・大量消費・大量廃棄とは縁のないちょっと面倒くさい商品ですが、是非、仲良くしてあげてください。

CATEGORY
  • ゼロプロジェクト
    • 柏原政彦
  • 今井郁子
  • 菅原美佐子
  • 栗林孝之
  • 中川憲造/NDC Graphics
  • Usami's デザイン・セレクション
  • デジタルコンテンツ
  • はんにゃん
  • 漫画コンテンツ
  • 動画コンテンツ
    • メッセージ動画
      • ハッピーバースデー
    • 天空動画
      • 琉球花火
      • ある日の夕日
  • よせぎれコンテンツ
    • 掛け軸
    • 屏風
    • 帯
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Twitter
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© KDF Gallery & Shop / かながわデザイン機構ギャラリーショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ゼロプロジェクト
  • ゼロプロジェクト
    • 柏原政彦
  • 今井郁子
  • 菅原美佐子
  • 栗林孝之
  • 中川憲造/NDC Graphics
  • Usami's デザイン・セレクション
  • デジタルコンテンツ
  • はんにゃん
  • 漫画コンテンツ
  • 動画コンテンツ
    • メッセージ動画
      • ハッピーバースデー
    • 天空動画
      • 琉球花火
      • ある日の夕日
  • よせぎれコンテンツ
    • 掛け軸
    • 屏風
    • 帯